できるだけ書きます
カレンダー
ブログ内検索
最古記事
|
Title : [PR]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
Title : 水色のペンシルで
なんじゃこりゃあー
これは布を染める染料です。 現在学内では、通信課程の人のスクーリングが行われておりますが、 工デのテキスタイル専行の授業に1週間ひょっこりお邪魔しております。 理由は、「運命だ」と言い張る。 これは運命なのや!2年越しの。 1年半くらい前の自分の意見ファイルをチラチラ観てると、 「経験・環境・あらゆる事物は相関しており、及ぼし合っており、それらすべてがそうなるべく均衡を保ちながらその人物・作品となり〜〜」 みたいなことが書いてあってまあどういう意味なのか分からないところもあったりするんだけど、 それというのは例えば、季節なんかもリアルタイム影響因子だと思いませんか。 つまり何なのかというと、 夏はどうしてもウキウキしてしまうということである。 あと、お世話になってる通信課程の教室は、おかんぐらいの歳の主婦の方たちばっかりなんだけれど、 絵は年齢が出る と、心密かに思った。 年齢的にも経験的にも籍の所在的にもアウェイな私はあまりはしゃがず大人しくしている。そしてきちんと授業に参加している。 夏のちからはすごい。夏マジックだ。 すけべな女の子 ![]() PR |
Title : 守ることは裏切らないこと
土日の48時間かけて「ガングレイヴ」を全26話観る。 内藤アニメ本当に良いや。 とてつもなく色々なことを考えてしまって 後味とても重たい。 2003年に放映してた頃、観てたけど その頃はかなりよく解らなかった。 やるせなさそう とは感じてたけど ミカがわめくのが本当に嫌だったってだけで 今も嫌だけど 千と千尋とか私はわめきキャラが苦手の様子。 だけど今になって観たら目が離せなくなって 一気に休まず全話観てしまった。 そして、観直すことが出来ない。重すぎて。 なぜ今になってこんなに感動して、 そして重く感じられたんだろうか。 大人になったから? へんなの。最近そういう感じが多くて困る。 ある程度の経験とか、ある程度の教養とか そういうのがないと感じられないものってたくさんある。 芸術もそうだし。デザインも。 その骨組みを勉強するようになって、それで 作者への慰労みたいな感じで作品を観てたり 少し数を観てきた中の比較とかで観てたりする。 たまに母親と美術館に行ったりすると思い知らされるけど 私は一人で勝手に感動していたりする。 なんでそんなにツボるのか、母親には解らないらしい。 私はそれが歯痒い。 自分より他の誰かに感じてほしい。 そういうある程度の経験とかが必要になるものほど 当然人気が出ない。 コアに表現し過ぎてて伝わらない。 そして、アニメ表現よりも、ハイアートと言われる表現は もっと伝わらない。 以前、「漫画はアートか?」という議論を 恩師としていたことがある。 先生は、「そうは思わない」と仰っていた。 私はその時は、先生の話を聞いていただけだった。 今自分で考えるに、アートだと思う。 賢い表現方法だと思う。 伝えようという意志の観られる表現方法だと思う。 ずっとずっと心につかえてる事実 アートは何の役にも立たない。 例えばもし、イラクの戦地のまん中にモナリザを置いたら 何になるのだろう。 銃弾を避ける盾ぐらいにしかならない。 それを思いながら、なんで私は絵を描くんだろう。 そんなこと思ってたってどうせやめないし、 他に直接的な支援とか、直接的に役に立つこととか 何も出来ないくせに そんなこと思ってたってどうせこのままやり続けるくせにね。 頭悪い。 私は、ブランドン・ヒートになりたいハリー・マクドエルなんだ ![]() |
Title : 考えてるっていうことは
|